
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛ばしたいなら手首のココをチェック」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングしてきてヘッドが腰の高さになったところで
手首の形を最良にすることで、
インパクトまでの動きを理想的なものにしやすくなります。
では、その手首のチェックポイントとは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛ばしたいなら手首のココをチェック」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングしてきてヘッドが腰の高さになったところで
手首の形を最良にすることで、
インパクトまでの動きを理想的なものにしやすくなります。
では、その手首のチェックポイントとは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手打ち撲滅&ショット安定にはコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
本題に入る前に、
そもそも手打ちになる原因は何でしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ゴルフ上達を『遠回り』する方法」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
私がゴルフをはじめてから
ずいぶん遠回りしたことがあります。
トップの形はどうで、バックスイングはどんな感じで、
インパクトはどんな風に振るのか。
色々、遠回りしてきました。
では一体、どんなことが
私の上達を一番遠回りさせたのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛ばしたいなら手元をここに降ろす」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
多くのゴルファーでは、ダウンスイング序盤から
いきなり手でクラブを振ろうとしていて、
上半身をしならせるどころではありません。
自分のスイングがトップからの手打ちなのか、
上半身をしっかりしならせる理想のスイングなのかは
ダウンスイングでの手元のポジションを確認すればわかります。
では、手元はどんなところに
降りてきたら良いのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「スウィングで一番やってはいけないこと」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ズバリ、スウィングで一番
気をつけなければならないことというのは。。。?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「全身フルパワーで効率よく飛ばすには?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
手でクラブを振るとまさにボールを叩ける感じがして、
飛距離を出せるイメージがあります。
しかし、本当にボールを遠くまで飛ばすことができるのは、
体のターンで全身を使ってボールを打ち抜く動きです。
ですが、そこに問題が立ちはだかります。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手打ち防止→飛距離UP゙のスイングはコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
スイング、特にダウンスイング開始で
いきなり手でクラブを振る動きは
飛距離を落としてしまいます。
では、そうならないためには
どうすればいいのか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「あなたの手、動かしすぎてませんか?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
私がコーチングさせていただいていている中で、
セットアップ以外のスイング中での問題の多くは
手を使い過ぎていることです。
やっぱり器用な手はすぐに使ってしまうものです。
でもそもそも、手のどんな動きが悪いのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パターが入らないならココを直して」
というテーマで、お話ししたいと思います。
私が拝見する限り、多くのアマチュアゴルファーの方の
パッティングで問題だと思うのは。。。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「トップからの手打ちはこれで撲滅」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
頭ではわかっていても、
トップから自ら出そうとする腕の力でヘッドを振り急ぐ
手打ちの動きはなかなか封印できないものです。
では、手打ちを撲滅して飛距離を伸ばす方法とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ダフリゼロ!クリーンヒットにはコレやって」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ズバリ、今日お伝えすることをきちんと守れば
ダフリやトップはなくなります。その方法は。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「2ラウンドに1回はチップインを出せるドリルとは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
かなり挑戦的なテーマのタイトルですが、
私はプロたちには指導で、こんなふうに伝えています。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「アプローチ、慢性的な手打ち解消ドリル」
というテーマで、お話ししたいと思います。
アプローチショットで一度調子を落としてしまうと、
そこから全然元通りに戻らない。。。
そんなふうに悩んでいらっしゃる方は、
今回の話はぜひ聞いていただきたいです。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「飛距離で宮里藍プロに勝つ方法」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ズバリ、女子プロの選手のドライバーショットと、
身長もヘッドスピードもたいした変わりがない
アマチュア男性のドライバーショット。。。
どうしてこの二つは、
こんなにも差がついてしまうんでしょうか?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「プロでも手打ちの人いますよね?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「プロでも手打ちっぽい人っていますよね?」
「それなのに、手打ちって本当にダメなんですか?」
「手打ちでもリズムとバランスが良くて、
球筋が安定しているんなら、良いんじゃないですか?」
こういったご質問をよく受けます。これについては。。。?
続きを読む