
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パターの距離感がグンとUPのドリルはコレ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
パッティングの距離感については
素振りが大事だということをお話ししましたが、
では、実際にはどのような素振りをしたら
よいのでしょうか???
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パターの距離感がグンとUPのドリルはコレ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
パッティングの距離感については
素振りが大事だということをお話ししましたが、
では、実際にはどのような素振りをしたら
よいのでしょうか???
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パターのノーカンを直したいならコレやって」
というテーマで、お話ししたいと思います。
パッティングの練習はしているのに、
相変わらずノーカンが直らないと
悩んでいる人はいませんか?
そんな方にこそ、今日の話は聞いて欲しいです。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「世界一簡単!? 目から鱗のアプローチ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
大げさすぎるのではと思われるかもしれませんが、
多くのゴルファーがやっていないのに
簡単な方法とコツで楽々アプローチができる。。。
まさに目から鱗のアプローチ方法があります。
もしかしたら「世界一簡単」かもしれない
そんなアプローチ、一体どんな方法なのか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「なぜ、パターで距離感が合わないのか?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
アマチュアゴルファーの方を拝見していると、
パターの距離感が合わないことに悩まれていらっしゃるのを
よく目にします。
パターの距離感が合わない最大の理由、それは。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ミケルソン、片山晋呉も実践のパタードリル」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日の話はちょっと短めです。
ですが、上達のためにはとてもパワフルな内容で
必ずやあなたのスコアアップに役立つはずです。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「どうしたら頭が動かなくなるか?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「頭を動かすな!」
これはよく言われることですが。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パターで絶対にやっちゃダメなこととは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
アマチュアゴルファーのパッティングで
ミスするパターンというのは決まっています。
それは。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パターのテークバック…ヘッドが揺れてない?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ズバリ、テークバックでヘッドが揺れてしまう
最大の原因は。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パターが入る構え、入らない構え…違いは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「まずは良いアドレスを作って、良いポジションに球を置く。」
パターではこれが大事なのですが、
では、いいアドレスとはどのようなものなのでしょうか?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「最近パターの調子が悪い…そう思ったらコレ見て」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「最近パターがよくない」
「ショートパットもよく外すし」
「なんかおかしいな。。。」
という方に、必ずお伝えしたいことがあります。
それは。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「上田桃子プロも実践!のパッティングドリル」
というテーマで、お話ししたいと思います。
これはぜひ、あなたにもやってほしいドリルです。
それは。。。
続きを読む
From:ガッツパー水柿
東京の自宅より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
2021年最初の
私からのメールマガジンです。
年が明けてなってしばらく経ちましたが、
お身体にお変わりないでしょうか?
今年もあなたの悩みを1つでも多く晴らせるように
わかりやすいメールをお送りしたいと思っていますので
どうぞ宜しくお願いいたします!
さて、今日あなたにお送りする内容ですが、
他のメルマガ講師同様、
「昨年最も再生頂いた
ベスト動画レッスン」を
お送りさせていただきます。
年末にどのような動画が皆さんに注目頂いているのか
調べていたのですが、
特にご好評頂いたのが
「アプローチのミス改善」に関する
記事でした。
飛距離アップについて注目が集まると思っていたので
少し意外でしたが、
皆さんの「スコアアップをしたくて仕方ない…」
という声が聞こえてくるようでした^^
そんな中で再生数&コメント数共に1位に輝いたのが…
続きを読む
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「パター、古いと入らなくなるのはなぜ?」
という話をさせていただきます。
「パター、新しいと入るけれども
古くなると入らなくなるんですが、なぜですか?」
という質問をいただきました。
この質問は非常に面白いですし、
これをお読みのあなたももしかしたら
経験があることかもしれませんね。
こうしたことが起こってしまう
一番の原因は。。。?
続きを読む
From:ガッツパー水柿
東京の自宅より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
もうすぐクリスマスですね。
もう年末年始の準備に
追われている方も多いかもしれませんが、
早いもので今回が今年最後の
私からのメールになります。
昨年の3月に一旦配信が中断し、
今年の1月から3週に一回のペースで
配信をさせていただいていますが、
変わらず多くの方から
「メール読んだよ」とお声がけいただいて、
嬉しい限りです。
7月からは毎回動画をお送りしていますが、
あなたの上達の役に立てていれば嬉しいです。
まだ1年を占めるには早いですが、
来年も更にわかりやすいレッスンをお届けできるように
私もゴルフに打ち込んで行きます!
さて、今日の動画ですが、
私が過去に配信した動画の中から、
特に人気だった
・ドライバー
・アイアン
・アプローチ
・パター
の動画をそれぞれ1つずつお送りさせていただきます! 続きを読む
From:ガッツパー水柿
東京の自宅より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
今日はあなたに
「平均をパット数を減らせ!
スクエアパッティングの習得」
というテーマでお話をしたいと思います。
最近雨もふらず、
カラッとした天気が続いていますね。
気温もまだそこまで寒くなっていないので、
「先週ゴルフに行ってきたよ」といった声も
生徒さんから多く耳にします。
僕自身イベントなどでコースにも行きますが、
気持ちよくプレーできる様な天候に恵まれることが多いですね^^
しかし、これから冬も本場になってくると
とても難しくなってくるのがパッティングです。
早朝~昼ごろまでは凍ってかたくなり、
お昼過ぎからは溶けてべちゃべちゃ…
この状況変化に苦い思いをした方も
多いのでは無いでしょうか?
続きを読む