カテゴリー別アーカイブ: スイング理論

【ビデオ】ヘッドを最後に動かせば良いことだらけ

2021.02.14
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ヘッドを最後に動かせば良いことだらけ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

スイングでは必ずヘッドが一番最後に動くように、
ヘッドから出来るだけ遠い脚から動くようにしましよう。

それが、再現性の良いスイングの要で、良いことだらけです。

そうすれば、何より体をしならせやすくて、
パワフルで精度良い動きにもなります。どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

プロ級のダウンスウィングを手に入れる

2021.02.02
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「プロ級のダウンスウィングを手に入れる」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

私はよくお客様に、ダウンスウィングのコツを
 

 「重力に任せて、クラブの重さでポンっと下ろす」
 

という風に説明する事が多いのですが。。。

ただ、これについては誤解されていることが
非常に多いのです。どういうことか?
続きを読む

頑固な手上げ・手下げを解消するドリル

2021.01.26
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「頑固な手上げ・手下げを解消するドリル」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

よくお客様から、
 

 「頑固な手上げ、手下げを解消するには
  どのような練習が効果的でしょうか?」

 

という質問をよく受けますので、
今日は簡単にできるドリルをご紹介したいと思います。
続きを読む

【ビデオ】地面からの反動で学ぶ脚のパワーの出し方

2021.01.17
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「地面からの反動で学ぶ脚のパワーの出し方」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ダウンスイング後半では、
地面を捉えた左脚の地面からの反動で蹴ることで。。。

脚が最高に効率良く正しくパワーを発揮できる
体の使い方を学ぶことができます。どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

私の師匠・棚網良平先生の教え

2020.12.15
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「私の師匠・棚網良平先生の教え」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

私が、師匠である棚網良平先生から
 

 「プロになって金を稼ごうと思うなら、
  全てはこれにかかっている」

 

と教えられたことがあります。それは。。。
続きを読む

野球・テニスの経験がある方…集まれ!

2020.10.27
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「野球・テニスの経験がある方…集まれ!」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

野球やテニスの経験がある方は、
こんな経験はないでしょうか?
続きを読む

【ビデオ】スイングが楽になるダウンスイングの形とは

2020.10.25
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「スイングが楽になるダウンスイングの形とは」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ダウンスイングの序盤では、
体とクラブ全体の回転のしにくさである全身の慣性モーメントを
小さくすることを考えましょう。

これを具体的に、どうやるかといいますと。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

芯を喰うスウィングのコツ、教えます

2020.10.20
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「芯を喰うスウィングのコツ、教えます」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「芯を喰ったボールをスカッと打ちたい…」
 

それはおそらく、ゴルファーであれば
誰もが目指すところだとは思います。

ですが。。。
続きを読む

ヒールアップって、しちゃいけないの?

2020.10.06
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「ヒールアップって、しちゃいけないの?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

スウィング中にヒールアップしているかどうかは、
自分ではなかなか分からないかもしれませんが。。。
 

ではそもそも、ヒールアップは良いのか、悪いのか?
続きを読む

【ビデオ】重り揺らしでスイングの真髄を体験

2020.09.06
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「重り揺らしでスイングの真髄を体験」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

両手に重りを持って左右に揺らすだけで、
スイングの真髄に直結する動きを体験できます。
どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】手元をつま先に落とせばオンプレーン

2020.07.26
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「手元をつま先に落とせばオンプレーン」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ダウンスイングで理想のインパクトの面に
手元を落とすことができれば、

ボールヒットは劇的に簡単で
再現性の高いものになります。

そのための指標として、振り出し後方から見たときの
左足のつま先のラインが便利です。どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

遠心力を使って飛ばすには?

2020.07.07
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「遠心力を使って飛ばすには?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「遠心力を使って飛ばす」

では実際、どうやればいいのでしょうか。。。?
続きを読む

遠心力に逆らうな!

2020.06.30
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「遠心力に逆らうな!」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

キレイにオンプレーンに下りてきているスウィングなのに、
正面から見たら左ひじがひけている。。。

そんな人は、いらっしゃいませんか?

今日はこの問題に悩んでいる方には
ぜひ読んでいただきたい内容です。
続きを読む

なぜ、当てに行ってはいけないのか?

2020.05.26
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「なぜ、当てに行ってはいけないのか?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

前回のメールマガジンでは
「当てに行くスウィングは、よくない」
というようなお話をしました。
 

では、当てに行かないスウィングにするには、
どのようにすればいいのか?

そのことについて、
もう少しお話ししてみたいと思います。
続きを読む

パーシモン、久々に打ってみた。その結果…

2020.04.23
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに
 

 「パーシモン、久々に打ってみた。その結果…」
 

という話をさせていただきます。
 

実はタイトルの通り、パーシモンのドライバーを
久しぶりに打ってみたところ。。。
続きを読む